侍ジャパン見事な金メダル

北京から13年の月日が流れついに金メダル。地元東京開催で、しかもソフトボール女子と同時受賞。

思えば、1984年のロサンゼルスオリンピックの公開競技で金メダルを獲得し、それから長い年月が経ちました。

この時は、大学生7人、社会人12人のアマチュアだけの構成で、広沢克己が台湾のエース郭泰源からホームランを放ち6-3で見事、勝利しました。

アテネオリンピックでは、長嶋監督が脳梗塞で倒れ、急遽中畑監督が指揮を執りましたが、惜しくも銅メダル。北京では星野監督のもと、金メダルを目指しましたがメダルを獲れず4位となり、侍ジャパンにとって今回のメダル獲得は悲願でした。

この試合、アメリカチームの先発はマルチネス。

このマルチネスは昨年まではファイターズに在籍、そして今年、ソフトバンクに移籍すると急成長。7勝をあげてエース級の働きをし、日本人のコーチが教え育てたアメリカ人選手です。150キロの速球とカットボール、チェンジアップを駆使して好投。

しかし、8番に甘んじていた、スワローズの若き主砲、村上宗隆が決め球のチェンジアップをフルスイングすると、左中間スタンドギリギリに飛び込むホームランで先制しました。

先発の森下暢仁は5イニング3安打5奪三振と先発の働きを全うすると、千賀滉大、伊藤大海、岩崎優、と無失点リレー。

8回にこのオリンピック好調の山田哲人がヤクルト同僚のマクガフから、ヒットで出塁。

続く、吉田正尚がセンター前にヒットを放つと、暴投で山田が生還して貴重な1点をもぎ取りました。

こうなれば、抑えは栗林良史が登板。3人を簡単に抑えて、見事勝利。

日本チームは、好調、不調の選手の見極めがしっかり出来ていました。

好調の坂本勇人、山田哲人、吉田正尚、の3人を固定して並べ、バランスを考えて村上もあえて下位打線から動かしませんでした。不調の鈴木誠也も我慢してそのまま4番を固定し、打てなくても四球を選び、そして今日は2安打を放ちました。

一方のアメリカチームはメジャーリーガーが不参加で日本在住の外国人が主体。

今日先発のマルチネス、マクガフ、ベイスターズのオースティン、元オリックスのディクソン、元日本ハムのカーター、そして3Aの若手有望株トリストン・カサスが4番を打ち、シェーン・バズがエースとして登板。

それぞれ、いいパフォーマンスをみせましたが日本の実力の方が勝っていました。

日本はミスが少なく、緻密な野球、チームプレーに徹したことが大きな要因。野球とベースボールの違いが大きく結果として現れました。

地元の東京オリンピックで悲願の金メダル、長嶋監督、星野監督も成しえなかった夢を稲葉監督が叶えました。

山田哲人が狙いすました初球攻撃

殊勲打はいつも初球攻撃

ポイントはもちろん、8回2死満塁での山田哲人の打席。

始めから初球を狙っていた様なスイングでレフトフェンスにダイレクトで当たり、走者一掃の2塁打で3点が入りました。相手ピッチャーが変化球でストライクが入らず、初球にストレートが来ることを予測して山田が決めました。打ち損じがなく一振りで決めたところに価値があります。

しかし、この回に韓国のミスが出たのが大きく響きました。

野球ではミスをした方が負ける

近藤がファーストゴロで、普通に処理をしていれば併殺でこの回はチェンジでした。ところがピッチャーのベースカバーが遅れ併殺に出来きず、その後、ワイルドピッチでランナーが進み、ファボールが絡み山田が走者一掃のタイムリー2塁打。

野球ではミスをした方が負けるのです。

坂本も好調をキープ。3回に、当たっている山田哲人に送りバントをさせ、続く坂本がいい当たりのセンターフライが犠牲フライになり先制点が入りました。この先制点が山本由伸のピッチングを楽にしました。国際試合では先制点が大事になるのです。

韓国打者の執念

しかし、あの山本由伸から同点に追いついた韓国の打者の技術には驚かされました。

低めの見送ればボールになる様な、難しいボールを反対方向にタイムリーを放つなど韓国打者の執念を感じました。

このオリンピック、各選手の出来、不出来がはっきりしてきました。

投手では、青柳、岩崎、平良。

打者は、鈴木誠也、浅村、菊池。

このままでは終わる選手達ではありません、是非、奮起を期待したいですね。

このオリンピック侍ジャパン、各打者の積極性が目立ちます、坂本のサヨナラも初球、甲斐のサヨナラも、そして今日の山田も初球。

今後もチャンスでの初球に注目です。

侍ジャパン 苦しみながらもサヨナラ勝ち

今日も好調な坂本勇人、吉田正尚の2人が躍動し点を奪いました。

しかし、先発の田中将大が3失点で逆転されると、侍ジャパンが再び同点とします。

しかし、リリーフの青柳がこの日もぴりっとせず、この試合もスリーランホームランを打たれ、またまた逆転を許す苦しい展開。

しかし、この後のリリーフ陣が相手に点を与えずゲームを作ります。

鈴木誠也の復活

すると心配された4番の鈴木が、目の覚めるような一発を放ち見事復活。

2点差に迫る、打った瞬間にそれとわかるホームラン。

9回には、1死から貴重な四球を選び同点の足掛かりを作りました。

千賀の快投6回は三者三振。流れを呼び戻す好投。

9回表は沢村賞左腕のドラゴンズ大野の気迫あふれるピッチング。

しかし、どうしてもあと1点が取れません。ドミニカ戦同様、そのまま9回1死を迎えます。

ここで、鈴木誠也が貴重な四球を選んで出塁すると、次打者浅村がライト前に軽打で繋ぎ2,3塁。この、土壇場の場面で柳田は、追い込まれながらも、何とかバットに当て内野ゴロでついに同点としました。

最初の打者がポイント

タイブレーク方式の延長戦は、ノーアウト2,3塁の場面から始まりますが、先頭打者がポイント。いかにランナーを進められずに、アウトを捕るかが大事になります。

10回の表、この場面を抑えの栗林が、簡単に追い込み最後はフォークで三振に獲りました。先頭打者を三振に取ったこの投球が勝利に導いたと言っても過言ではないでしょう。

この後も栗林は、後続を簡単に打ち取り裏の攻撃を迎えます。

侍ジャパンは栗原が代打で送りバントを見事、初球で決めると、アメリカチームはセンターを内野守備位置に置く、内野5人シフトを敷きました。

ここで、オリンピック好調の甲斐は初球を振ると、内野守備陣をあざ笑うかのようにライトフェンスへサヨナラヒット。試合を決めました。

しかし、アメリカチームの投手はクイックが出来ない。ほとんどフリーで走れる?

若手主体の選手構成&日本在住アメリカ人の構成なのか、ポテンシャルだけで野球をやっているのでしょうか?

タイブレークの延長戦、内野5人シフトで守らせた割には、ピッチャーがいきなり初球、高めにスライダーを投げ簡単に外野まで運ばれました。本来なら丁寧に低めを突く投球を心がけないといけません。

まだまだ発展途上のチームの様に見受けられます。

侍ジャパン メキシコ戦に快勝

このゲーム、先発の森下は硬さがあり、また、甲斐とのコンビネーションも良くありません。バッテリーミスとタイムリーを打たれ、早々と1点を献上してしまいました。国際試合では、先制点が大きな意味を持ちます。

暑い人工芝は打球が速い

しかし、2回に、甲斐のショートゴロかと思われた打球がセンターへ抜けてすぐさま、同点となりました。

そして3回は坂本の見事な走塁がありました。

セカンドランナーの坂本が、三塁に行くと見せかけて三塁手の送球を遅らせ、悪送球を誘うと、1,2塁オールセーフ。

次打者、鈴木誠也のセンターフライで坂本が3塁へ進むと1アウト1,3塁となりました。

坂本の走塁の技術

ここで浅村が緩い当たりのピッチャーゴロ。このケースでは3塁ランナーの坂本は、本塁へ走ってはいけないケースですが、誤ってホームへ走ってしまったのです。

しかし、坂本はこの時機転を利かせました、わざとランダンプレーに持ち込んで、自分が挟まれている時間を稼いで、後続のランナーを2,3塁に進めようと。

ところがこのピッチャーゴロを上手く処理できず、坂本が生還しました。自分のミスを最小限に済ませた坂本の見事なリカバリーのプレーでした。

豪快な一発

スッキリしない点の取り方ばかりでしたが、それを打ち消してくれたのが、山田哲人の見事なスリーランホームラン。甘い球を見逃さずにひと振りで決めました。

そして、またまた、坂本勇人。インコースの難しいボールをいとも簡単にレフトスタンド中段へ。

その後、リリーフの平良が四球を出し、ホームランを打たれて4点目を献上しましたが、前回のドミニカ戦に比べれば、快勝と言っていいでしょう。

積極的な仕掛け

このゲームは、盗塁を4つ仕掛けて全部成功。そのうち3個は初球から決めました。ドミニカもそうですが、メキシコのピッチャーもクイックで投げることが出来ません。前回のドミニカ戦の反省点を生かし、今回は積極的に盗塁を仕掛けました。

山田哲人、坂本勇人、村上崇隆選手が躍動しています。このまま好調を維持して欲しいです。

あとは鈴木誠也待ちですね。

PAGE TOP