江川卓の8連続三振

1984年7月24日あと1球で江川が選択したのはカーブ

ナゴヤ球場で行なわれたオールスター第3戦。セ・リーグ先発の郭源治(中日)の後を受けて、4回から2番手で登板したのは江川卓(巨人)だった。シーズン前半戦は肩の痛みと戦いながらの登板を続けていた江川だったが、この日はストレート、変化球とも抜群のキレをみせた。

福本豊、蓑田浩二、ブーマーの阪急トリオから三振を奪うと、5回も栗橋茂(近鉄)、落合博満(ロッテ)、石毛宏典(西武)を3者連続三振。空振りの三振を喫した落合は、「数字よりも実際の方が速かった。いま日本で一番速い投手」と絶賛するほどのストレートだった。

実はこの日、江川の予定されていた投球回は2イニングだった。しかし、この日の江川なら1971年に江夏豊が達成した9連続奪三振に並ぶことができると、王貞治監督は続投を決めた。大歓声の中、6回のマウンドに上がった江川は、伊東勤(西武)を変化球で三振に仕留めると、続くクルーズ(日本ハム)にはこの日最速の147キロのストレートで空振り三振。大記録達成まであとひとりと迫った。

そして9人目の打者は大石大二郎(近鉄)。ストレート2球で簡単に追い込んだ江川をみて、誰もが記録達成を確信したに違いない。
キャッチャー・中尾孝義(中日)のストレートのサインに首を振った江川が選択したのは、カーブだった。
この時、天才江川は、とんでもない事を考えていた。

江夏の9連続の記録の上を行く10連続奪三振の記録だ。つまりキャッチャーが取れない位、落差の激しいカーブを投げて振り逃げを狙う事だ。

ところが外角いっぱいのストライクゾーンに入ってしまい、バットの先端に当たった打球は力なくセカンドへと転がった。

しかし、江川がみせた投球は、オールスターゲームにふさわしい、まさに夢の球宴のピッチングだった。

PAGE TOP