ベースコーチに当たる珍しい珍プレー

4月22日DeNAベイスターズ対中日ドラゴンズ6回戦での出来事。

4回の表、ノーアウトランナー1.2塁で、バッターの平田良介がファーストゴロを放ちました。一塁手のソトが捕球して、セカンドに送球して1塁ランナーを封殺。捕球した柴田が1塁に転送し併殺を狙いましたが、悪送球になりベースカバーに入った投手濱口のグラブの当たり、後方へそれました。それを見た2塁ランナーの高橋周平が本塁に向いましたが、何と、一塁ベースコーチの荒木コーチの体に当たって止まり、濱口が送球して走者高橋は三本間に挟まれてアウトになりました。

珍しいプレーによって併殺となり、惜しくも先制点はドラゴンズに入りませんでした。

荒木コーチにとってもドラゴンズにとっても「痛い」プレーとなりました。

日本シリーズでの石コロ事件

このプレーで思い出されるのが、1982年のドラゴンズ対ライオンズの日本シリーズ第5戦。

0対0で迎えた3回の表ドラゴンズは2死2塁のチャンス。

ここで2番バッターの平野謙の打球は1塁手田淵の右を痛烈に破り長打コース、誰もがドラゴンズに先制点が入ると思いました。ところが、この打球が1塁塁審の右足に当たって、2塁手の前に転がり、転々。この時、完全に抜けたと思った2塁ランナー田尾安志は3塁を回りかけていました。これを見た2塁手の山崎裕之は捕球後、すかさず3塁に送球。

走者の田尾が三塁に戻るも、間一髪タッチアウトとなり先制点は幻となりました。

野球規則では、審判員に打球が当たっても石コロに当たってイレギュラーバウンドするのと同じ解釈となる為、田尾は走塁死となりました。

結局、この試合は惜しくもドラゴンズが3対1で敗れ、続く第6戦もライオンズが勝利し初の日本一に輝きました。

もし、この時先制点がドラゴンズに入ればこの試合は有利に運び、勝利し、今後の日本シリーズの結果も大きく変わったかもしれません。

この、石コロ事件は、日本シリーズの優勝を左右する大きなプレーとなりました。

口火はまたも平田良介

そしてもう一度、話を現代に戻します。

この試合、荒木コーチの体に当たり不運にランナーがアウトになり点が入りませんでしたが、9回にドラマがやってきました。

0対0の9回の表ドラゴンズの攻撃もツーアウトとなり、この試合も勝利とはならず、と思われました。

ところがドラマは9回ツーアウトから生まれました。

4回の打席でファーストゴロに倒れた平田良介が、しぶとくレフト前にヒット。

ここで与田監督は代走に、売り出し中の若手、俊足の高松渡を送りました。

1塁に代走の高松渡を置き、次打者、木下拓哉がセンター前に抜ける打球を放ちましたが、ベイスターズのショートがこの打球に追いつき好捕、一塁へ送球。

見事、「ファインプレー!」かと思いきや、この送球が悪送球となり一塁手が後逸。

しかも、バッターランナーの木下に当たりライト方向にそれました。それを見た俊足ランナーの高松は、2塁3塁を廻り、ホームへヘッドスライディング!

ホーム送球も間に合わず、間一髪セーフとなりました。

そして、この1点が決勝点となりドラゴンズが見事勝利しました。

今日は、送球がコーチ、そして選手に当たるなど珍しいプレーが起き、それが一度は点を阻み、もう一度は決勝点になるなど、ドラマチック試合となりました。

野球はまさに、最後まで何が起こるか分からないスポーツです。

    PAGE TOP
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。