塀際の魔術師~伝説のホームランキャッチ編

1981年9月16日 阪急の山森雅文の金網によじ登ってホームランをもぎ取った、ホームランキャッチ。

1回の表、ロッテの弘田澄夫が、阪急山田久志から、打った瞬間レフトへのホームラン、と

誰もが思いました。投手の山田久志は打たれた瞬間、完全にホームランと思っていました。レフト後方に目をやると、山森が背走し、金網のフェンスの最上部に、よじ登っていました。「あいつ何やってるんだろう」と山田久志は思ったそうです。

そして、左手を伸ばし、ホームランと思われたこの飛球を見事にキャッチ。

野球殿堂入りしたホームランキャッチ

このプレーは、アメリカの野球殿堂博物館でも紹介されています。

しかしこの、プレーは単なる偶然ではなかったのです。常、日頃から、大熊外野守備コーチによって、このシーンを想定して練習をしていました。               

フェンス迄の距離、歩数、金網への足のかけ方まで研究し、まさに準備、努力の賜物から生まれた会心のプレーだったのです。

福本豊の大舞台でのホームランキャッチ

1974年のオールスター西宮球場での第2戦、田淵幸一の放った左中間への飛球を、背走してフェンスによじ登り、そこから更にジャンプをして観客席の中から捥ぎ捕りました。

「人間業ではなく猿技」だと長嶋茂雄が呟きました。

カープ赤松スパイダーマンキャッチ

2010年8月 赤松真人の忍者キャッチ

8月4日の横浜ベイスターズ戦、村田修一が左中間に放った、ホームラン性の飛球をセンターの赤松が素早くフェンスによじ登り、一瞬のうちにこのホームランの当たりを横取りしました。グランドに降り立っても、ポーカーフェイスを装い、打者村田も狐に包まれたかのような表情でした。

まさに忍者の様な「瞬時のホームランキャッチ」でした。

広島カープ天谷も続く

同じ8月22日 のマツダスタジアムで今度は天谷宗一郎が魅せる。

同じく横浜ベイスターズ戦、ハーパーの放った右中間への飛球に、センターの天谷がフェンスによじ登り、エビ反りになりながらも好捕。こちらは、滞空時間が長く捕球までに少し、余裕がありました。

地元、テレビの「2人目のスパイダーマンが現れました」と実況。

しかも、阪急の金森と同じように、普段の練習から、打球をイメージしてフェンス迄の距離と歩数、フェンスの足のかけ方、上り方まで研究をしていました。年に1度か2度しかないプレーを想定して練習をするなんてやっぱりプロですね。

ちなみに両者共に投げていたのは、同じ左腕投手、斎藤悠葵で相手も同じ横浜ベイスターズ。

だから野球は「面白い」。

    PAGE TOP
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。