打撃の神様川上哲治

日本プロ野球の中で、ただ一人「神様」と呼ばれた男がこの川上哲治。2000本安打に最も早くたどり着き、5度の首位打者に輝きました。

日本で職業野球が産声を上げて間もない1938年(昭和13年)夏の甲子園で準優勝投手という輝かしい経歴を引っ提げて巨人軍に入団しました。

ミートに長けた打撃に才能を見出して打者に専念すると2年目の1939年には打率.338を記録し、早くも首位打者に輝きました。翌年は.311の2位でしたが、4年目は.310で再び首位打者に返り咲きました。

しかし、自分の打撃に納得できず、バットを振り込む毎日でした。

そんな川上に召集令状が届く。戦地に赴くことは、それこそ生きて帰れないかもしれない精神的に極限状態を味わう、そうした実弾の下をくぐり抜けるような体験をすれば、野球ごときの勝負においては、絶対に自信を持てるようになると、川上は考えました。

テキサスの哲

本人はありがたくないニックネームと言う。力の衰えた晩年に、ポテンヒットが多かったからと思っている人が多いかもしれません。実際は、戦地から復員した頃、ヒットならいつでも打てる、しかし、小手先の技で対応すると、納得できる当たりは少ない。そんな魂のこもった自分の打撃の形容詞。

ボールが止まって見える

1950年のシーズン、川上は極度のスランプに陥りました。三原総監督、水原監督の元での感情のもつれもありましたが、休日を利用して多摩川グランドで特打ちを毎日行いました。チームメイトに打撃投手、ボール拾いを頼み込み、雑念を振り払うようにひたすら打ち込んだのです。そこで、ある日、時間を絶つのも忘れて振り込んでいくうちに、ミートポイントでボールが止まった様に見えました。この瞬間に「これだ」と言いう心境になり、それからはすべてのボールが止まって見える、それを打つ、「これだ」という感じる事への繰り返し。打撃投手の「もう勘弁して下さい」という言葉で我に返ると自分の中に自信が芽生えてきました。

これが打撃の神様誕生の瞬間でした。

これ以降、川上の弾丸ライナーが連発されました。

この年は後半、打撃を巻き返し.331厘で終えると、翌51年は.377厘と当時の最高打率を記録すると3度目の首位打者に輝きました。以降6年連続で.330以上の打撃成績を残しました。この頃の川上は、バットの真芯で捉えることに絶対の自信を持っていました。野手が良いところを守っていなかったら10割でも打てるくらいで、三振するなんてもってのは、最大の恥だと。

「ボールが止まって見えると言うのは、誰にでも出来る。打撃を極めるという作業はその先、つまりボールを止まって見えるような体験で養った自信をもとに、マウンドから飛んでくるボールを打つ感性を研ぎ澄ませていくことでしょう。実際に、王貞治もボールの縫い目が見えるという時期があった」と。

現在のプロ野球の選手達は、圧倒的に恵まれている。しかし、打撃を極めるには、1本のバットと振るスペースがあればよい、とこの、打撃の神様は語っています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    PAGE TOP
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。